~大会2日目振り返り~

2023.10.08 UP
★第72回全国大会東京大会★
~大会2日目振り返り~
10月7日(土)第72回全国大会東京大会2日目が無事に終わりました。昨日の振り返りをお届けします。
◇10:00~11:00 国際フォーラム
国際フォーラム「Impact The Future~次世代への継承~」が東京ビッグサイト南2ホール大ステージにて開催されました。
本フォーラムでは講師にアニメ「マクロス」シリーズの総監督である河森 正治 氏 をお迎えし、本年度の国際グループが行ってきた運動の成果発信を織り交ぜながら、皆様に国際の機会を作り出せるヒントを持ち帰っていただけるよう開催いたしました。
第一部では「マクロスから万博まで 世界をリードする多次元的発想法」というテーマで、河森 氏よりご講演いただきました。
世界を席巻するコンテンツを作られた河森 氏から、世界に誇る日本の魅力についてその広げ方や作り方のヒントとなるお話をいただきました。
そして第二部の質疑応答では「地域の魅力」や「恒久的世界平和」などについての質問を河森 氏に投げかけ、河森 氏からはその考え方や新たな視点についてお話いただきました。
最後に国際グループ全体の総括として、日本青年会議所 国際連携会議 吉田 謙佑 議長より国際グループのメンバーが日本の各地域の魅力を伝えることで海外メンバーに訪日いただき、その縁からビジネスマッチング事業を成功に導いたことにについて、成果発信の総括といたしました。
◇11:20~12:20 国家フォーラム
国家フォーラム「日本人の底力」を東京ビッグサイト南2ホール大ステージにて開催いたしました。
本フォーラムでは自由民主党副総裁で衆議院議員の麻生 太郎 氏をお招きし、日本人のもつ底力についてご講演いただきました。
日本人の特徴として技術力、勤勉性、組織力、協調性、信頼の5つのポイントをユーモアも交えてご説明いただきました。
麻生 太郎 副総裁からは「明るい未来の創造のために、私たちがもっと日本はいい国であると認めなければならない」という強いメッセージをいただきました。
また、フォーラムの最後には永吉 準 議長が登壇し、日本という国は世界一長い歴史的文化のある素晴らしい国であり、思いやりに溢れた国民性をもち、それを支えているのは、日本人がもつ「互譲互助」の精神によるものであると述べ、本年度、国家グループの方針である「日本の矜持を呼び覚まし次代に託せる国家の確立」という基本方針のもと、この「日本の矜持」を伝えることができたと総括いたしました。
 
国際連携会議
議長 吉田 謙佑
誇りある日本人確立会議
議長 永吉 準
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前のページに戻る

PAGE TOP