主管LOM記念事業「東京未来フェス」ブース情報

2023.10.03 UP
★第72回全国大会東京大会★
主管LOM記念事業「東京未来フェス」ブース情報
10月7日(土)、10月8日(日)の2日間にわたり、第72回全国大会東京大会において主管LOM記念事業として「東京未来フェス」が東京ビッグサイトで開催されます。
ステージでのフォーラムや各ブース出展を通じて、日本の未来を市民と共に考え、社会課題を次世代の若者と共に考えるイベントとなっております。今回は日本青年会議所の各会議・委員会が主催するイベントをご紹介いたします。
ご紹介する以外にも沢山のブースやフォーラムが開催されますので、イベント情報は東京未来フェスの特設ページよりご確認ください。
■国際グループ グローバルピース委員会
「世界を変える一歩。若きリーダーたちの国際活動」と題し、南展示場の大使館パビリオンコーナーにて全国の中高生より選抜されたグローバルユース国連大使のブースを出展いたします。ブースでは国内外での研修の様子や、8月に実施したカンボジア研修後に各地で実施している啓発活動について展示し、来場者の平和に対する意識向上を図ります。
また、10月8日(日)12:00~12:50には同会場にてグローバルユース国連大使たちが上川 陽子 外務大臣と共にステージに登壇。グローバルユース国連大使育成事業の概要やこれまでの活動についての発表、上川外務大臣と平和についてパネルディスカッションをいたします。これらの展示、発表内容は全てグローバルユース国連大使たちが考え、記念事業に向けてチームをつくり企画しています。ぜひ会場へお越しいただき、グローバルユース国連大使たちの国際活動をご覧ください。
■地域グループ 地球環境委員会
南1ホールにて「MOTTAINAIキッズフリーマーケット」を開催いたします。地球環境委員会では、「全ての好循環が生み出す魅力ある地域の実現」を基本方針として、現在の環境や地域に関する様々な課題を解決していくことを目的に一年間、様々な運動を展開してまいりました。その中で7月のサマーコンファレンスにて開催し非常に好評を得ましたMOTTAINAIキッズフリーマーケットを今回、再び開催いたします。子どもたちだけで本物のお金を使ってモノの売り買いを体験していただき、モノを大切に扱う心を養うことで、”MOTTAINAI”の精神を学んでいただきます。フリーマーケット会場では子ども向けの体験ブースも多数ございますので、是非お子様連れでお越しください。
■国家グループ 次世代社会デザイン委員会
南1ホールにてこちらもサマーコンファレンスで好評でした「ダンボール迷路」を開催いたします。
次世代社会デザイン委員会では「企業が子育てを応援する仕組みを構築し、誰もが子供を産み育てやすい社会をつくる」を基本方針として、様々な運動を展開してまいりました。全国大会東京大会では、子育て世代のパパやママを応援するベビーファースト運動を、一般参加者や全国のJCメンバーに広く発信して参ります。ダンボール迷路では子供たちが迷いながらもゴールに向かうチャレンジ精神を楽しみながら身につけることができます。
この他にも全国大会を主管する東京青年会議所では、東京都特別区長会が推進している「特別区全国連携プロジェクト」に賛同し、昨年より23特別区と友好・姉妹都市関係にある市町村で活動する青年会議所との連携を推進してきました。その連携の発信の場として東京未来フェスにて「全国魅力発信マルシェ」を開催いたします。また、世代の担い手の輝く未来に向けて、可能性や希望をつなげていける政策広場体験ブースなど、皆様と共に、より良い未来を築くための起点となれるようイベントを開催してまいりますので、ぜひご家族やご友人とお立ち寄りください!
沢山の皆さまのご参加をお待ちしております!!
■東京未来フェス~Be Connected~の特設ページはこちら
■東京未来フェスイベント概要
日時: 2023年10月7日(土)10:00~18:00
2023年10月8日(日)10:00~16:30
場所: 東京ビッグサイト 南展示棟(南1・南2ホール)
東京都江東区有明3丁目11−1
 入場: 無料
■特別区全国連携プロジェクトについて
 
前のページに戻る

PAGE TOP