ビジネス・経済・起業

熊木 淳雄(WEB選考会第2ステージ通過者)

性別
氏名 熊木 淳雄くまき あつお
所属企業・団体名 医療法人社団ALBA
所属企業・団体役職 理事長
活動カテゴリー ビジネス、経済、起業
医療革新

活動エリア及び活動内容

国の医療費削減に向け、予防治療を推進する歯科医院を国内15拠点に展開。11年間で110万人以上に診察・治療を行うと共に、予防治療の大切さを指導。また、アジア諸国における医療格差をなくす為「アジア諸国の貧富による健康寿命低下と医療技術の普及の重要性」について講演会を開催。歯科関係者のべ500名以上が参加。
さらに、国内外大学にて教授、学生に向けた技術指導や、貧困地域における保健指導を実施。

質問1.この活動を通してどのような未来を実現したいと思っていますか(ビジョン)

「笑顔溢れる日本の未来を歯科医療の力で創る」という理念を掲げ予防治療の推進することで、政府が掲げている「医療費削減」を通じた持続可能な社会の構築を目指し、自分の母国を愛し安心して暮らすことができる未来を実現したい。また、アジア諸国へのクリニック展開や社会貢献活動を通じて、日本の歯科治療の技術を輸出、普及だけでなくアジア諸国の医療格差を無くすことで笑顔溢れる世界の未来を歯科医療の力で創っていきたい。

質問2. 未来を実現するために今行っている具体的な活動をお答えください(アクション)

神奈川歯科大学やインディアナ大学、グアム大学にて歯学部生や歯科医師を対象に、予防治療の重要性や国際社会に通用する歯科技術を教授。
海外活動においては私の創部した部が9回に渡り、タイやベトナムの貧困地域の方500名に対し、歯ブラシ指導や簡易歯科治療も行ってきた。そして昨年ベトナムの孤児院や工場にて当法人が無料歯科治療を実施した。
他にもベトナム政府のプロジェクトに参画し貧困地域にて図書館を設立した。

質問3.あなたの行っている活動は社会にどのような影響を与えていますか(インパクト)

2022年、年間約23万人以上の患者様に予防治療の指導を行い、当法人の定期健診受診が74%に向上。日本の定期健診受診率10%以下という現状を元に換算すると約7.3億円の医療費削減に貢献。また、母校にて指導した歯学生が歯科医師としての活動を始めることで自院に留まらず、全国各地で予防治療の普及、医療費削減につながる。
またベトナムでボランティアを行ったところ、口腔衛生状態が改善され1 日に歯を磨く子供の割合が4.3%だったのが、56.3%に改善した。アジア諸国においても歯科医師の技術力向上や住民の歯科に対する意識改革のきっかけとなっている。

質問4.あなたの活動を公開しているSNSやHPがありましたら教えてください。

HP:https://alba-dental.com/
Instagram:https://www.instagram.com/iryouhoujinsyadan.alba/
Facebook:https://www.facebook.com/ALBAdentalclinic/

経歴 自己PR

〈所属〉
・米国インディアナ大学 歯学部客員教授
・米国グアム大学 生医科学特任教授
・神奈川歯科大学 特任教授
〈受賞歴〉
・金色有功賞(2021年)
・紺綬褒章(2021年)
・ASIA GORDEN STAR AWARD 企業賞、企業家賞、社会貢献賞を受賞し
歯科業界初のマスター大賞に選出(2022年)
〈メディア実績〉
・「スーパードクター」(TOKYO MX)2016年
・「ワールド極限ミステリー」(TBS)2020年
・「めざましテレビ」(フジテレビ)2021年
・「ザ!世界仰天ニュース」(日本テレビ)2021年
〈著書〉
・突破力~コンビニより多い歯科医院で創業11年で15院を無借金経営で出来る理由~

活動内容写真

TOP