倫理・環境

C-Style (八剱咲羅・潮干狩鯏)(WEB選考会第1ステージ通過者)

性別
氏名 C-Style (八剱咲羅・潮干狩鯏)しーすたいる(やつるぎさくら・しおひがりあさり)
所属企業・団体名 株式会社C-PROエンターテイメント
所属企業・団体役職 社員(アイドル)
活動カテゴリー 倫理、環境

活動エリア及び活動内容

日本全国、主に首都圏を中心に行うライブ活動で、いじめ反対の歌「pink」を通じ参加者にいじめ反対の意識醸成をしています。最近では、増加傾向にあるネット上のいじめ撲滅に取り組むため、埼玉県蓮光寺の住職と日本初「ネット誹謗中傷の駆け込み寺」を構築し、全国のネットいじめに苦しむ被害者に寄り添う活動を始めています。具体的には私たちと共に、僧侶、弁護士、I T企業が連携して被害者、加害者の救済を行なっています。

質問1.この活動を通してどのような未来を実現したいと思っていますか(ビジョン)

I Tの発達、S N Sが身近になることで人権を無視した匿名の誹謗中傷が散見される世の中になりました。特にスマートフォンは小学生でも気軽に持つことができるツールとなり、子どもたちも見えないイジメに晒される危険性を孕んでいます。私たちの活動を通じて社会がいじめや人権問題と向き合い、優しい世の中を実現することによって日本からたった一つのいじめがなくなる未来を実現したいと考えます。

質問2. 未来を実現するために今行っている具体的な活動をお答えください(アクション)

現在は主に埼玉県のお寺の僧侶と共に、「ネット誹謗中傷の駆け込み寺」の仕組みを構築し、メッセージソングだけではなく実際にイジメにあった方々を救済する窓口を開設しました。日本初の試みで僧侶への悩み相談を中心に弁護士、I T企業と協働し運営しています。先日は新座市と連携していく話を新座市長ともさせていただき新座市の受け皿として継続します。今後はファンドも立ち上げ被害者だけでく、加害者の更生も行います。

質問3.あなたの行っている活動は社会にどのような影響を与えていますか(インパクト)

2021年にいじめ反対の意思表示を行う団体、ピンクシャツデー千葉のいじめ反対公式ソング「P I N K!」をリリースして、千葉県の皆様を中心に歌を届けることと、毎週水曜日にいじめ反対運動を行い、YouTubeと合わせ1万人以上の方にいじめ反対の意思表示をいただいています。また、埼玉のお寺で行われた、日本初「ネット誹謗中傷の駆け込み寺」キックオフライブでは35名の方に啓蒙と5万円を超える寄付金をいただきました。

質問4.あなたの活動を公開しているSNSやHPがありましたら教えてください。

HP http://renkouji.jp/reception https://www.c-style4649.com/
Twitter: https://twitter.com/CStyle4649
YouTube:https://www.youtube.com/embed/NT-2d4HVFoY

経歴 自己PR

今年結成10周年を迎えますが、多くの助けで今を迎えることができています。今後は歌で皆を笑顔にするだけではなく、いじめのない未来の実現を信じて活動することで世界を笑顔にしたいと考えます。私たちはアイドルだからこそより多くの皆さんの目に止まり、より多くの方々を巻き込むことが可能だからこそ、社会に持続可能なインパクトを与え、世界からいじめを撲滅し誰もが輝ける社会の実現が可能性であると強く信じています。

活動内容写真

TOP