プログラム概要
悩んでしまって考えがまとまらないことはないですか?
メモを取るときに考えてしまって、メモを取り切れてないことはありませんか?
せっかくメモを取って後で読み返しても、複雑で理解できないことはありませんか?
マインドマッピングなら、中心となるキーワードやイメージを中心に置き、そこから放射線状にキーワードを広げ、つないでいきます。
創造と連想がどんどん広がり、脳内が1枚の紙の上でビジュアルに表現され、アイデアが湧き出てきます。
感覚的にメモを取っていけるので、メモの取りこぼしや加筆訂正が複雑になりません。コース終了後も各自のレベルにおいてトレーニングを続けていくことにより文字等をシンボルに置き換えるなどの手法により、さらに素早くノートをとることもできるようになります。
青年会議所会員だからこそ受講できる、「脳の使い方を見える化する」マインドマッピングをぜひご受講ください。
セミナー説明動画
スケジュール
- モジュール1:マインドマッピングとは何か 最初に簡単なゲームや実技を通してマインドマッピングの基本概念を理解します。 右脳と左脳の使い方の基本を知る事により今まで左脳で記録していたノートを右脳で記録する事が出来る事に気がつきます。
- モジュール2:レッツトライ・マインドマッピング 現実としての手法を学びます。書き方の基本からスタートします。書きながら右脳の活性化につながるように、最初は1色で書いていたマップが多色化する事により更に広がっていく事が実感できます。
- モジュール3:マインドマッピング実践編 更に上級の手法に加え、実際にマインドマッピングの手法を使ってお伺いしたLOMの理事長所信などを参考に分析をしてみます。その結果LOMの方向性が見えたり重点部分がわかったりする事を実感してもらいます
備考
- 所要時間 … 3時間が理想。2時間でも可能。尚第3部を若干省略する事により2.5時間で全体の紹介をする事が出来ます。
- 参加人数 … 最低4名~上限なし。1部屋の中に1テーブル4名又は6名のグループ形式で配置が出来るようにして下さい。
- マインドマッピングはJCメンバー以外受講できません!