ディベート

プログラム概要

単なる討論ではなく、データ・情報の収集から分析を行い、ルールに則った議論を戦わせることにより『真理の探究』『新たな価値の発見』『意思決定』『問題解決』に繋げていくことを目的としたプログラムです。 ディベートでは【聴く・考える・話す・書く】を一度に実践するため『集中力』『決断力』『想像力』『論理構築力』『対応力』が鍛えられ、資質の更なる向上につながります。 論題例として『現代社会に青年会議所は必要である』『原発は不要である』『高校まで義務教育化すべきである』『バレンタインデーは不要である』『JC運動中は、すべて禁煙にすべきである』があげられます。 また、ディベートには次のような原則的定義があります。

  • 1. 1つの論題を巡って行う。
  • 2. 肯定・否定の相対する2組の間で行う。
  • 3. 一定のルール(人数、進行方法、審査方法)に従って行う。
  • 4. 議論は断定的ではなく立証されたものでなければならない。
  • 5. 最後に何らかの形で判定する。
 

セミナー説明動画

スケジュール(2時間の場合)

  •  モジュール1 ディベートとは?
  •  モジュール2 ディベータ―の役割
  •  モジュール3 ディベート実践①
  •  モジュール4 ディベートのポイント
  •  モジュール5 ディベート実践②
  •  モジュール6 ディベートの効果
  •  モジュール7 エンディング

※その他時間により【資料、データ、情報の収集と分析】や【プレゼンテーションのポイント】なども加えることができます (トレーナーと要相談)

備考

  • 所要時間 … 2時間から開催可能(時間短縮不可)。より効果的なものとするためには3時間以上が必要です。
  • 参加人数 … 4名以上
  • 注意点  … ディベート大会が注目されがちですが、重要なことはデータ収集及び論理構築です。
 

プログラム管理

公益社団法人日本青年会議所 JC教育推進委員会

TOP